競馬予想とか鉄拳のこととか色々書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい最近ワンを作って、新技の性能やらを試しながら立ち回り等を自分なりに考えてみた。今回は打突後の読み合いについて書いていこうと思う。
・打突連拳、打突凶把
打突に中段の3発目が追加されカウンターでダウンで追撃可能に。
一番の主力技だが2発目の上段部分が連続ガードじゃなくなった。まぁしゃがまれても3発目の中段がある為うかつにしゃがめないのでかなりいやらしい技になってくれた。DRから打突後にワンツー等で暴れているタイプはこの技だけで倒すことも可能。稼動して結構経つ今ではもうそんなこともないだろうけどw
DRの時は連続ガードだったので打突⇒相手ガード⇒相手ワンツーに対してしゃがんで確反 というのを基本にしてそこから、相手がしゃがみ読んで早め中段を振るようになったら当身を仕込む、というような感じで読み合いしてた。
ワンというキャラはなぜか使用率が低かったんだが、俺はこういう地味な読み合いが好きなんでこのキャラを好んで使っているのかもw
今では打突3発目が追加されたからこういう読み合いを特にすることが無くなったが、今でもやろうと思えば出来る。
先ほど書いたように打突連拳の2発目は上段でしゃがめるようになった。ということは鉄拳6では打突1発止めを使っていかないといけない。ちなみに1発止めはガードで-7。確反は無いが当然不利。DRでは2発目までが連続ガードだった為、不利状況だったが相手の頭の中には2発目の存在があったので反応が一瞬遅れて暴れたりしてそれを通天砲等でカウンターを取るようなことが出来たが、6ではしゃがステ技で暴れればいいのでDRでのようなことは出来ない。
というより打突1発止め出してしゃがステ技で暴れられたら1発止め後一瞬下段さばきを入れれば問題無いんじゃないのか?まだ試してないからなんとも言えないが、2発目の上段に対してのしゃがステ暴れはこれでいけるはず。
打突2発目は3発目がある為しゃがみにくい。3発目には確反があるが、そんなに重い確反が無いからリスクは低い。
今のところ打突連拳の2発目をしゃがんでくる人は少ないので勝てているが、だんだんとしゃがんで来る人が増えてくるはず。
それで、しゃがめることを知ったら、普段しゃがパンで暴れるようなタイプは「打突見えたらしゃがパン連打しとこう」と思う人は少ながらずいるはず。そういうタイプには1発止めからの下段さばきを炸裂させれば、こっちのターン!
その後は打突1発止めを出すたびに相手に下段さばきを意識させれるのでこっちの思うように攻めれる。
稼動当初は2発目がしゃがめると聞いて弱体化だなぁと思っていたが、今となっては上段になって逆に面白くなったと思ってる。
とりあえず今回はこの辺で終わります。次回の考察は10F確反に使うLPRKとRPLKを考察します。
・・・ていうか見てるのほとんど身内だろうなw
・打突連拳、打突凶把
打突に中段の3発目が追加されカウンターでダウンで追撃可能に。
一番の主力技だが2発目の上段部分が連続ガードじゃなくなった。まぁしゃがまれても3発目の中段がある為うかつにしゃがめないのでかなりいやらしい技になってくれた。DRから打突後にワンツー等で暴れているタイプはこの技だけで倒すことも可能。稼動して結構経つ今ではもうそんなこともないだろうけどw
DRの時は連続ガードだったので打突⇒相手ガード⇒相手ワンツーに対してしゃがんで確反 というのを基本にしてそこから、相手がしゃがみ読んで早め中段を振るようになったら当身を仕込む、というような感じで読み合いしてた。
ワンというキャラはなぜか使用率が低かったんだが、俺はこういう地味な読み合いが好きなんでこのキャラを好んで使っているのかもw
今では打突3発目が追加されたからこういう読み合いを特にすることが無くなったが、今でもやろうと思えば出来る。
先ほど書いたように打突連拳の2発目は上段でしゃがめるようになった。ということは鉄拳6では打突1発止めを使っていかないといけない。ちなみに1発止めはガードで-7。確反は無いが当然不利。DRでは2発目までが連続ガードだった為、不利状況だったが相手の頭の中には2発目の存在があったので反応が一瞬遅れて暴れたりしてそれを通天砲等でカウンターを取るようなことが出来たが、6ではしゃがステ技で暴れればいいのでDRでのようなことは出来ない。
というより打突1発止め出してしゃがステ技で暴れられたら1発止め後一瞬下段さばきを入れれば問題無いんじゃないのか?まだ試してないからなんとも言えないが、2発目の上段に対してのしゃがステ暴れはこれでいけるはず。
打突2発目は3発目がある為しゃがみにくい。3発目には確反があるが、そんなに重い確反が無いからリスクは低い。
今のところ打突連拳の2発目をしゃがんでくる人は少ないので勝てているが、だんだんとしゃがんで来る人が増えてくるはず。
それで、しゃがめることを知ったら、普段しゃがパンで暴れるようなタイプは「打突見えたらしゃがパン連打しとこう」と思う人は少ながらずいるはず。そういうタイプには1発止めからの下段さばきを炸裂させれば、こっちのターン!
その後は打突1発止めを出すたびに相手に下段さばきを意識させれるのでこっちの思うように攻めれる。
稼動当初は2発目がしゃがめると聞いて弱体化だなぁと思っていたが、今となっては上段になって逆に面白くなったと思ってる。
とりあえず今回はこの辺で終わります。次回の考察は10F確反に使うLPRKとRPLKを考察します。
・・・ていうか見てるのほとんど身内だろうなw
PR
この記事にコメントする