競馬予想とか鉄拳のこととか色々書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜は今年最後のGⅠ有馬記念!!出走メンバーはやはり最後だけあって揃いました。ただ1頭の条件馬を除いてw
色々と説明を書きたいんですが、日曜は仕事があるので簡潔に予想します。
有馬記念
◎ポップロック
○メイショウサムソン
▲ドリームパスポート
△ダイワスカーレット
△ダイワメジャー
×ウオッカ
今回はロックドゥカンブ以外の上位馬でまとめました。ロックドゥカンブは今年のレベルが低いと噂されている3歳牡馬。いくら53kgの負担重量が恵まれているとはいえ、ここ相手じゃ分が悪いでしょう。新聞などでは騒がれているけど俺はバッサリ切ります。
今年の有馬記念、本命はポップロックにしました。中山競馬場の天候は雨予報ということもあり、ここ最近僅差で負けているこの馬に賭けてみます。武豊もJCで負けて燃えているとは言っても、この馬に乗っているペリエもJCで負けてかなり燃えていると思う。本来なら素直にメイショウ本命なんだが、好枠を引いたポップに頑張ってもらいたい!
対抗はメイショウサムソン。どうがんばっても勝ち負けするレベルだろう、常識的に考えて。先程書いたように武豊はJCで負けて燃えているはず。前のレースのようなヘマはしないはず。
▲はドリームパスポート。JCを叩いた上積みは確実にあるはず。昨年の有馬でハナ差4着に負けた雪辱をここで晴らしてくれ!去年おまえから勝負して負けた俺の為にも!!
△候補は兄弟の2頭。この兄弟は押さえておかないと後悔する。特にアニキの方は引退レース。アニキであまり勝った思い出はないけど、ここで勝たせてくれれば文句は言わない。
×はウオッカ。大外枠がどうかだけだが、突き抜けてくるだけの脚は持っている。怖いので当然押さえます。
俺の本線はポップ・サムソン・ドリパス。ここからの馬券が一番太く購入する予定。
もうすでに親父に馬券は頼んであるので追加するかどうかはパドックとか見て判断します。
・一応展開を読んでみる
この出走メンバーを見た限りじゃ、前に付けれる馬が結構たくさんいる。たぶんゲート開いてハナに行くのはコメントで「奇策に出る」と話していたサンツェッペリンだと思われる。それに続いてダイワ兄弟、コスモバルク、デルタブルース、ロックドゥカンブあたりが前に出るだろう。その後ろに好位からポップロック、内で控えてメイショウサムソン、サムソンをマークしながらドリパスが行くと思われる。ウオッカはサムソンの様子を見ながら後方待機。
ハナに行ったサンツェッペリンが1周目から大逃げかけて10馬身以上の逃げを打ってでるだろう。『奇策』というくらいならそれくらいのことをやらないと奇策とは言えないし。この馬の持ち味は粘り強さ。おそらく間違いなく逃げる。
サンツェッペリンの様子を見ながらダイワ兄弟がなかよく先行。
3コーナーで一気に前との差は縮まって4コーナーではサンツェッペリンは用無し。先頭に立ったダイワ兄弟が直線に入る。追ってくるのは内から経済コースを回ってきたサムソンとそれをマークしていたドリパス。ポップは馬群の真ん中から抜け出して直線勝負。ウオッカは外から直線末脚使って一気に差を詰めてくるだろう。
理想としてはこんな展開かなw
▲候補のドリパスはまず間違いなくサムソンをマークしながら内々の経済コースを通るはず。多少馬場が悪くても。これはなんとなくイメージ出来るし、そうじゃないとまず普通に複勝圏内に来ることは厳しいだろう。騎手が高田Jで相性がいいと言っても、有馬記念という大舞台のレースで確実に冷静では無いはず。そうなると何かを目標として競馬をするしかない。目標にするなら当然、隣に入った最有力馬のサムソン。まぁこれでサムソンがとんだらドリパスも来ないということでとてもわかりやすい。という理由で今回のドリパスは俺の中ではかなり枠に恵まれたと思っている。まだ調教で復調気配はあまりよくないらしいが、大好きな馬の1頭なので有馬でこの馬に賭けます!
色々と説明を書きたいんですが、日曜は仕事があるので簡潔に予想します。
有馬記念
◎ポップロック
○メイショウサムソン
▲ドリームパスポート
△ダイワスカーレット
△ダイワメジャー
×ウオッカ
今回はロックドゥカンブ以外の上位馬でまとめました。ロックドゥカンブは今年のレベルが低いと噂されている3歳牡馬。いくら53kgの負担重量が恵まれているとはいえ、ここ相手じゃ分が悪いでしょう。新聞などでは騒がれているけど俺はバッサリ切ります。
今年の有馬記念、本命はポップロックにしました。中山競馬場の天候は雨予報ということもあり、ここ最近僅差で負けているこの馬に賭けてみます。武豊もJCで負けて燃えているとは言っても、この馬に乗っているペリエもJCで負けてかなり燃えていると思う。本来なら素直にメイショウ本命なんだが、好枠を引いたポップに頑張ってもらいたい!
対抗はメイショウサムソン。どうがんばっても勝ち負けするレベルだろう、常識的に考えて。先程書いたように武豊はJCで負けて燃えているはず。前のレースのようなヘマはしないはず。
▲はドリームパスポート。JCを叩いた上積みは確実にあるはず。昨年の有馬でハナ差4着に負けた雪辱をここで晴らしてくれ!去年おまえから勝負して負けた俺の為にも!!
△候補は兄弟の2頭。この兄弟は押さえておかないと後悔する。特にアニキの方は引退レース。アニキであまり勝った思い出はないけど、ここで勝たせてくれれば文句は言わない。
×はウオッカ。大外枠がどうかだけだが、突き抜けてくるだけの脚は持っている。怖いので当然押さえます。
俺の本線はポップ・サムソン・ドリパス。ここからの馬券が一番太く購入する予定。
もうすでに親父に馬券は頼んであるので追加するかどうかはパドックとか見て判断します。
・一応展開を読んでみる
この出走メンバーを見た限りじゃ、前に付けれる馬が結構たくさんいる。たぶんゲート開いてハナに行くのはコメントで「奇策に出る」と話していたサンツェッペリンだと思われる。それに続いてダイワ兄弟、コスモバルク、デルタブルース、ロックドゥカンブあたりが前に出るだろう。その後ろに好位からポップロック、内で控えてメイショウサムソン、サムソンをマークしながらドリパスが行くと思われる。ウオッカはサムソンの様子を見ながら後方待機。
ハナに行ったサンツェッペリンが1周目から大逃げかけて10馬身以上の逃げを打ってでるだろう。『奇策』というくらいならそれくらいのことをやらないと奇策とは言えないし。この馬の持ち味は粘り強さ。おそらく間違いなく逃げる。
サンツェッペリンの様子を見ながらダイワ兄弟がなかよく先行。
3コーナーで一気に前との差は縮まって4コーナーではサンツェッペリンは用無し。先頭に立ったダイワ兄弟が直線に入る。追ってくるのは内から経済コースを回ってきたサムソンとそれをマークしていたドリパス。ポップは馬群の真ん中から抜け出して直線勝負。ウオッカは外から直線末脚使って一気に差を詰めてくるだろう。
理想としてはこんな展開かなw
▲候補のドリパスはまず間違いなくサムソンをマークしながら内々の経済コースを通るはず。多少馬場が悪くても。これはなんとなくイメージ出来るし、そうじゃないとまず普通に複勝圏内に来ることは厳しいだろう。騎手が高田Jで相性がいいと言っても、有馬記念という大舞台のレースで確実に冷静では無いはず。そうなると何かを目標として競馬をするしかない。目標にするなら当然、隣に入った最有力馬のサムソン。まぁこれでサムソンがとんだらドリパスも来ないということでとてもわかりやすい。という理由で今回のドリパスは俺の中ではかなり枠に恵まれたと思っている。まだ調教で復調気配はあまりよくないらしいが、大好きな馬の1頭なので有馬でこの馬に賭けます!
PR
この記事にコメントする