競馬予想とか鉄拳のこととか色々書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オークスの枠順が決定!ブエナビスタは4枠7番と内目の枠に入りました。
2冠がかかるブエナにとってはなかなかいい枠に入ったと思います。
今の東京競馬場の馬場傾向的には前が残りでなおかつ内目の枠が有利だと思う。
ブエナは後からいく馬だが、この馬は他の馬と比べても次元が違うと思うので前にいる馬にはまず負けないと思う。負けるとしたらやはりレッドディザイアだろう。
あの馬はレース経験こそまだ少ないけれど、桜花賞でブエナに半馬身差だった。普通ならこの馬が桜花賞馬になってもおかしくない力を持っているんだがこの馬にとって不運なのはブエナがいたことだろう。
この2頭は抜けている存在だと思うので当日は1・2番人気になるだろうけどここは素直に買うのが正解だと思うので今回はこの2頭を1着2着付けの3連単でいこうと思っています。
3着候補には今のところ
ジェルミナル
ダノンベルベール
ツーデイズノーチス
ハシッテホシーノ
ディアジーナ
ヴィーヴァヴォドカ
ジェルミナル以外は全て関東馬だwまぁたまたまですが関東のレースなんだから関東馬が一頭絡んでも不思議じゃないと思うのでw
この中で穴馬になりそうなのはヴィーヴァヴォドカ・ツーデイズノーチスだろうけど、ツーデイズノーチスに関しては武豊が騎乗するので思っているよりも人気するだろうな。
配当的妙味が無いのはハシッテホシーノ・ディアジーナ。ディアジーナは重賞2勝馬なので妙味が無いのは仕方が無いけれどこの馬が桜花賞に出てこなかったのがすごく気になる。色々と理由があるみたいなことは新聞紙上に書かれていたけれど、実際は逃げたんじゃないだろうか?
関東馬は桜花賞に出る為には関西への輸送をしなければならない。そうなるとやはり地元関西馬が有利になる。どうしても万全の状態ではブエナには挑めない、だから回避した。代わりにクイーンCでディアジーナと僅差の競馬をし、2歳牝馬GⅠでブエナの2着したダノンベルベールを物差しにしよう。ダノンの所属している国枝厩舎は最近栗東滞在させて関西のレースに出走させるパターンが多いのもディアジーナが所属している田村厩舎はわかっているので関西のレースであっても万全の状態で出走させてくるだろうと思っていたはず。でも、ダノンは負けてしまったのでディアジーナ陣営は内心焦っているんじゃないだろうか?
とまぁ色々と勝手な憶測をしてみたw
単純にこの馬去年のフローラSの勝ち馬レッドアゲートと被るんだよな。厩舎も騎手も同じで当日2・3番人気になりそうだし、フラワーCもレッドアゲートと同じ2着、血統的にも父マックイーンだからオークス向きとか書かれてそう。レッドアゲートの時も父マンハッタンカフェで距離適正はあるからオークス向きみたいなこと書かれてたからなぁ。レース終わってみたら2・3番人気6・7着とかになりそうなイメージが現時点で出てきてるので思い切って馬券から切るほうが面白いかもしれない。
でも、一応現時点では馬券候補に入れておくことにしますw
次にハシッテホシーノ。名付け親はほしのあき、過剰人気しそうな感じだけどこの馬は実際東京2400mを快勝しているので力は持っているはず。たとえ人気したとしても相手には入れておかなければならない1頭。僕はディアジーナより怖いと思う。
後は藤原厩舎3頭出しの1頭ジェルミナル。桜花賞3着だがこの馬は桜花賞では上がり3F33.8と切れる脚は持っている。ただ、桜花賞の時は「この馬はレッドと直線並んだら確実に負けるな」と思ってたが実際その通りになった。この馬も脚を貯めたらしまいはいい脚を使う。だから当然相手候補になる。
ジェルミナルは距離とか東京未経験とか色々不安要素があるが(それは他の馬たちにもいえることだが)、要はこのしまいの脚をどこで使うかは騎手で決まると思う。そういう点ではこの馬には過去オークス3勝している福永騎手が騎乗するので期待は大きい。2007年のオークスで距離微妙と言われたローブデコルテをオークス馬にしているくらいだから脚の使いどころはミスらないだろう!
さて、予想はこんな感じです。
一応当日の人気予想とかもしておこう
1番人気 ブエナビスタ
2~3番人気 レッドディザイア・ディアジーナ
4~5番人気 ジェルミナル・ハシッテホシーノ
6~9番人気 ダノンベルベール・ワイドサファイア・ツーデイズノーチス・ブロードストリート
10~13番人気 デリキットピース・ルージュバンブー・ヴィーヴァヴォドカ・サクラローズマリー
14~18番人気 残り5頭
2冠がかかるブエナにとってはなかなかいい枠に入ったと思います。
今の東京競馬場の馬場傾向的には前が残りでなおかつ内目の枠が有利だと思う。
ブエナは後からいく馬だが、この馬は他の馬と比べても次元が違うと思うので前にいる馬にはまず負けないと思う。負けるとしたらやはりレッドディザイアだろう。
あの馬はレース経験こそまだ少ないけれど、桜花賞でブエナに半馬身差だった。普通ならこの馬が桜花賞馬になってもおかしくない力を持っているんだがこの馬にとって不運なのはブエナがいたことだろう。
この2頭は抜けている存在だと思うので当日は1・2番人気になるだろうけどここは素直に買うのが正解だと思うので今回はこの2頭を1着2着付けの3連単でいこうと思っています。
3着候補には今のところ
ジェルミナル
ダノンベルベール
ツーデイズノーチス
ハシッテホシーノ
ディアジーナ
ヴィーヴァヴォドカ
ジェルミナル以外は全て関東馬だwまぁたまたまですが関東のレースなんだから関東馬が一頭絡んでも不思議じゃないと思うのでw
この中で穴馬になりそうなのはヴィーヴァヴォドカ・ツーデイズノーチスだろうけど、ツーデイズノーチスに関しては武豊が騎乗するので思っているよりも人気するだろうな。
配当的妙味が無いのはハシッテホシーノ・ディアジーナ。ディアジーナは重賞2勝馬なので妙味が無いのは仕方が無いけれどこの馬が桜花賞に出てこなかったのがすごく気になる。色々と理由があるみたいなことは新聞紙上に書かれていたけれど、実際は逃げたんじゃないだろうか?
関東馬は桜花賞に出る為には関西への輸送をしなければならない。そうなるとやはり地元関西馬が有利になる。どうしても万全の状態ではブエナには挑めない、だから回避した。代わりにクイーンCでディアジーナと僅差の競馬をし、2歳牝馬GⅠでブエナの2着したダノンベルベールを物差しにしよう。ダノンの所属している国枝厩舎は最近栗東滞在させて関西のレースに出走させるパターンが多いのもディアジーナが所属している田村厩舎はわかっているので関西のレースであっても万全の状態で出走させてくるだろうと思っていたはず。でも、ダノンは負けてしまったのでディアジーナ陣営は内心焦っているんじゃないだろうか?
とまぁ色々と勝手な憶測をしてみたw
単純にこの馬去年のフローラSの勝ち馬レッドアゲートと被るんだよな。厩舎も騎手も同じで当日2・3番人気になりそうだし、フラワーCもレッドアゲートと同じ2着、血統的にも父マックイーンだからオークス向きとか書かれてそう。レッドアゲートの時も父マンハッタンカフェで距離適正はあるからオークス向きみたいなこと書かれてたからなぁ。レース終わってみたら2・3番人気6・7着とかになりそうなイメージが現時点で出てきてるので思い切って馬券から切るほうが面白いかもしれない。
でも、一応現時点では馬券候補に入れておくことにしますw
次にハシッテホシーノ。名付け親はほしのあき、過剰人気しそうな感じだけどこの馬は実際東京2400mを快勝しているので力は持っているはず。たとえ人気したとしても相手には入れておかなければならない1頭。僕はディアジーナより怖いと思う。
後は藤原厩舎3頭出しの1頭ジェルミナル。桜花賞3着だがこの馬は桜花賞では上がり3F33.8と切れる脚は持っている。ただ、桜花賞の時は「この馬はレッドと直線並んだら確実に負けるな」と思ってたが実際その通りになった。この馬も脚を貯めたらしまいはいい脚を使う。だから当然相手候補になる。
ジェルミナルは距離とか東京未経験とか色々不安要素があるが(それは他の馬たちにもいえることだが)、要はこのしまいの脚をどこで使うかは騎手で決まると思う。そういう点ではこの馬には過去オークス3勝している福永騎手が騎乗するので期待は大きい。2007年のオークスで距離微妙と言われたローブデコルテをオークス馬にしているくらいだから脚の使いどころはミスらないだろう!
さて、予想はこんな感じです。
一応当日の人気予想とかもしておこう
1番人気 ブエナビスタ
2~3番人気 レッドディザイア・ディアジーナ
4~5番人気 ジェルミナル・ハシッテホシーノ
6~9番人気 ダノンベルベール・ワイドサファイア・ツーデイズノーチス・ブロードストリート
10~13番人気 デリキットピース・ルージュバンブー・ヴィーヴァヴォドカ・サクラローズマリー
14~18番人気 残り5頭
PR