競馬予想とか鉄拳のこととか色々書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜は休みだったんで1日家でたまってた小説を読んで過ごした。
7月に入り大分暑くなってきたこともあり、読んでたら汗だくなってかなりウザかった。
昼くらいに起きて途中昼寝しながら読んでたんでこんな時間になってしまった。
そして、仮眠をとったばかりに寝られないという罠w
まぁ、金曜も休みなんで問題ないけどねw
とりあえず眠くなるまで絵でも描いとこうかなぁw
7月に入り大分暑くなってきたこともあり、読んでたら汗だくなってかなりウザかった。
昼くらいに起きて途中昼寝しながら読んでたんでこんな時間になってしまった。
そして、仮眠をとったばかりに寝られないという罠w
まぁ、金曜も休みなんで問題ないけどねw
とりあえず眠くなるまで絵でも描いとこうかなぁw
PR
これから暑くなるんだろうなぁ。夏はPCの異常な駆動音が怖くて怖くて・・・。
PC自体はまだまだいけると思うんだけど、やはり夏になるとどうしても熱が溜まって暴走気味になる感じ。
去年からエアコンをつけたから暑さ対策はなんとか大丈夫だが、あまりエアコン付けすぎるのは身体にあまりよくないし、難しいところ。
他の対策としては出来るだけ昼間はPCつけないことだな。PCつけると部屋の温度がかなり上昇するから部屋がサウナみたいになる。
特に俺の部屋は日がよく当たる場所なのかやたらと部屋の温度が高い!
まぁ、あれだ、個人的には早く涼しい秋になって欲しいw
まだまともに夏にもなってないが、出来るだけ早く涼しくなることを願いますよw
PC自体はまだまだいけると思うんだけど、やはり夏になるとどうしても熱が溜まって暴走気味になる感じ。
去年からエアコンをつけたから暑さ対策はなんとか大丈夫だが、あまりエアコン付けすぎるのは身体にあまりよくないし、難しいところ。
他の対策としては出来るだけ昼間はPCつけないことだな。PCつけると部屋の温度がかなり上昇するから部屋がサウナみたいになる。
特に俺の部屋は日がよく当たる場所なのかやたらと部屋の温度が高い!
まぁ、あれだ、個人的には早く涼しい秋になって欲しいw
まだまともに夏にもなってないが、出来るだけ早く涼しくなることを願いますよw
1円も買わないと予告していたエイシンデピュティが逃げ切って初のGⅠ制覇。
2着は自力の強さを見せたメイショウサムソン、3着に人気薄インティライミが入り3連複・3連単は万馬券という結果になりました。
サムソンはともかくとしてインティライミはまったく考えていなかったので悔しいとは思いませんでした。
これから夏競馬が始まりますが、とりあえずはワイドでちょこちょこ遊ぶ程度で頑張りますw
2着は自力の強さを見せたメイショウサムソン、3着に人気薄インティライミが入り3連複・3連単は万馬券という結果になりました。
サムソンはともかくとしてインティライミはまったく考えていなかったので悔しいとは思いませんでした。
これから夏競馬が始まりますが、とりあえずはワイドでちょこちょこ遊ぶ程度で頑張りますw
前々日予想から少し印が変わりました。
◎アドマイヤオーラ
○メイショウサムソン
▲ロックドゥカンブ
△アサクサキングス
△アルナスライン
×カンパニー
多少昨日の予想と違いますねwアドマイヤフジを切ったところとかアサクサが△評価になったとか、×評価がカンパニーとか。
ちなみに今回は3連単のみで勝負します。
本命はオーラにしましたが、やはりサムソンは強いので3連単サムソン頭固定馬券+フォーメーション馬券を考えました。
まずはフォーメーションから
1着 オーラ ロック
2着 サムソン
3着 オーラ ロック アサクサ アルナス カンパニ
この組み合わせを300円
サムソン頭の3連単
パターン1 相手 オーラ ロック アサクサ カンパニ
パターン2 相手 オーラ ロック アルナス カンパニ
計3種類の馬券でいきます!
この買い目を見てわかると思いますが、サムソンが3着にきたら負けます。
一応これとは別に、オーラ ロック サムソン ロック オーラ サムソンの3連単だけちょこっとだけ押さえましたけど、まぁサムソンが3着だったらだいたい負けですね。
でも、サムソンは2着までには必ず来てくれると思っているので!!
あと、ついでに言っておくとアサクサとアルナスが一緒に来ても負けますねw
自分の中でアサクサとアルナスが一緒にとんでくるイメージというのがどうしても考えにくいのでこういう買い方にしました。
ついでに、フォーメーションの買い目を見てもらってらわかるように、なぜ、オーラとロックが1着候補なのかという理由ですが、
メイショウサムソンは古馬GⅠレースを昨年から明日の宝塚記念までの間に6戦走っていますが、その内3戦はアドマイヤの馬+岩田Jに敗れている(その内2つはアドマイヤムーン+岩田コンビ、もう1つはアドマイヤジュピタ+岩田コンビ)。
メイショウサムソンにとって、アドマイヤ軍団と岩田Jは天敵なのだ!
となると、明日の宝塚記念アドマイヤ+岩田コンビというのは残念ながらジュピタの回避で無くなったが、それでもアドマイヤにはオーラ+フジがいる(有力候補でいえばオーラですが)。そして岩田Jはロックドゥカンブ騎乗する。
サムソンは宝塚記念断然1番人気で支持されていますが、もし負けるとすればアドマイヤオーラか岩田J騎乗のロックドゥカンブしかないだろう!
というように考えた結果、あのようなフォーメーション馬券になりましたw
いつもはギリギリまで考えてから馬券を買うのが基本スタイルなのですが、今回はある程度前から決めていたのでまったく迷わなかった。
買い目の中には3連単でも配当的に妙味の無い馬券もあるけれど、それが来たら仕方ないと思っているので後悔はないだろう。
マークカードにもう買い目は塗りつぶしてあるので後は買うだけだw
最後にひとつ
この予想を見てくれた人に
知っているとは思いますが、明日の宝塚記念は阪神10Rなので、お間違いなくw
◎アドマイヤオーラ
○メイショウサムソン
▲ロックドゥカンブ
△アサクサキングス
△アルナスライン
×カンパニー
多少昨日の予想と違いますねwアドマイヤフジを切ったところとかアサクサが△評価になったとか、×評価がカンパニーとか。
ちなみに今回は3連単のみで勝負します。
本命はオーラにしましたが、やはりサムソンは強いので3連単サムソン頭固定馬券+フォーメーション馬券を考えました。
まずはフォーメーションから
1着 オーラ ロック
2着 サムソン
3着 オーラ ロック アサクサ アルナス カンパニ
この組み合わせを300円
サムソン頭の3連単
パターン1 相手 オーラ ロック アサクサ カンパニ
パターン2 相手 オーラ ロック アルナス カンパニ
計3種類の馬券でいきます!
この買い目を見てわかると思いますが、サムソンが3着にきたら負けます。
一応これとは別に、オーラ ロック サムソン ロック オーラ サムソンの3連単だけちょこっとだけ押さえましたけど、まぁサムソンが3着だったらだいたい負けですね。
でも、サムソンは2着までには必ず来てくれると思っているので!!
あと、ついでに言っておくとアサクサとアルナスが一緒に来ても負けますねw
自分の中でアサクサとアルナスが一緒にとんでくるイメージというのがどうしても考えにくいのでこういう買い方にしました。
ついでに、フォーメーションの買い目を見てもらってらわかるように、なぜ、オーラとロックが1着候補なのかという理由ですが、
メイショウサムソンは古馬GⅠレースを昨年から明日の宝塚記念までの間に6戦走っていますが、その内3戦はアドマイヤの馬+岩田Jに敗れている(その内2つはアドマイヤムーン+岩田コンビ、もう1つはアドマイヤジュピタ+岩田コンビ)。
メイショウサムソンにとって、アドマイヤ軍団と岩田Jは天敵なのだ!
となると、明日の宝塚記念アドマイヤ+岩田コンビというのは残念ながらジュピタの回避で無くなったが、それでもアドマイヤにはオーラ+フジがいる(有力候補でいえばオーラですが)。そして岩田Jはロックドゥカンブ騎乗する。
サムソンは宝塚記念断然1番人気で支持されていますが、もし負けるとすればアドマイヤオーラか岩田J騎乗のロックドゥカンブしかないだろう!
というように考えた結果、あのようなフォーメーション馬券になりましたw
いつもはギリギリまで考えてから馬券を買うのが基本スタイルなのですが、今回はある程度前から決めていたのでまったく迷わなかった。
買い目の中には3連単でも配当的に妙味の無い馬券もあるけれど、それが来たら仕方ないと思っているので後悔はないだろう。
マークカードにもう買い目は塗りつぶしてあるので後は買うだけだw
最後にひとつ
この予想を見てくれた人に
知っているとは思いますが、明日の宝塚記念は阪神10Rなので、お間違いなくw
さて、木曜に枠順も決まり上半期をしめる最後のGⅠ宝塚記念の日が近づいてきました!
金曜日の段階で予想をするのは自分にとってすごく珍しいのですが、今回は本命は決まっています。
金鯱賞の時にもチラッと書きましたが宝塚記念の本命はアドマイヤオーラです!!
オーラは馬場が悪いのがどうか?等とネットでは書かれたりしてますが、自分的には問題無いと思う。
前走の金鯱賞の敗因は調教が悪く、仕上がり途中だった。そしてこの馬の脚を生かすには中京の小回りコースは合わなかった。
金鯱賞の結果を見てわかる通り、どうみても前残りの展開だったことを考えると負けるのは仕方が無かった。
しかも1番人気でマークされる存在だったことも敗因の1つだと思う。
ただ、今回の宝塚記念はどう考えても1番人気はサムソンになるだろうし、枠順的にもサムソンを見ながらうまいこと流れに乗れれば勝つことも夢じゃないと思うので本命にしました。
さて、ついでに『アドマイヤオーラがエイシンデピュティに3度負けていること』についても書いておこうと思います。
あくまで自分なりに出した答えですが、3度対戦して負けているのにはすべてちゃんとした負けてしまった理由があります。
まず1戦目昨年の鳴尾記念から
実際鳴尾記念を勝ったのはハイヤーゲームですが2着はエイシンデピュティ、3着にアドマイヤオーラとアドマイヤフジでした。
この時はアドマイヤオーラは骨折明け初戦でした。そして阪神が開幕して2週目で馬場状態もすこぶる良好。前が残りやすい馬場でした。
2戦目は京都金杯での対戦
これまた開幕週の馬場で前有利。ただこの時はペースが若干速くオースミダイドウと掛かったキンシャサノキセキがペースを上げていた。
2番~3番手にいたエイシンデピュティが4コーナーで落ちていった時は「潰れたなぁ」と思ったが、今思えばこれが岩田Jの作戦だったんだろう。潰れたのでは無くいったんペースを落として二の脚を使い、大外から猛烈な末脚で追い込んできたアドマイヤオーラをクビ差しのいで快勝。
馬事態の力も当然あるのはわかるがこれは岩田の好騎乗だと思う。
さて、京都金杯を勝ったEデピュティは今後どういった路線に行くのかこの時新聞に書いていた。
「順調なら安田記念に向かうだろう」
・・・あれ?っと思うだろうが本当にこんな感じで書いていたのだ。
ところが、Eデピュティは大阪杯の後、安田記念に向かわず金鯱賞へ。金鯱賞は雨で道悪前が残りやすい中京2000mと自分に有利なレースだったこともあり快勝。
改めて金鯱賞の時のメンバーを見てみると、長期休み明けのカワカミ、海外遠征明けのオーラ、重賞では今一勝ちきれないメガワンダーと人気どころは全て何かしらの不安要素のあった馬たち。
この時は自分は宝塚で頑張ってもらう意味もあってオーラからの馬券を買いましたが、相手にはEデピュティを必ず入れていました。
まぁ、ようするに金鯱賞はEデピュティが限りなく勝ちやすいレースだったということであってこの馬が宝塚でも勝ち負けするかどうかというのはアリかナシかでいうとナシです。
途中からEデピュティの話になってしまったが、最初の話に戻ってまとめますが、アドマイヤオーラはエイシンデピュティに3度負けてはいますが、力関係は決して下では無いということです。
この内容からわかるように自分はエイシンデピュティを馬券には1円たりとも買いませんのでw
だって、Eデピュティが安田記念出なかったのは岩田Jがウオッカには勝てないと思ったからだろ?実際岩田Jがウオッカに乗ってる勝ってるし。その後に金鯱賞で勝ったけど、宝塚記念はどう考えてもついでに出走するだけだろう。だって勝つ気があるなら岩田J乗ってるってww
内田Jじゃどう考えても京都金杯と大阪杯で使った『4コーナー一度下げてから二の脚使って抜け出す戦法』(勝手に命名w)は出来ないだろう。
今の段階での印をつけるなら
◎アドマイヤオーラ
○メイショウサムソン
▲アサクサキングス
△アドマイヤフジ
△ロックドゥカンブ
×アルナスライン
こんなところかなw天皇賞(春)勝ち馬アドマイヤジュピタの代わりにオーラが入った感じの予想になりました。
メイショウサムソンは1番人気になるだろうけど、どう考えても複勝圏内を外すイメージが湧いてこないので対抗にしました。
▲候補は天皇賞(春)3着馬アサクサキングス。おそらく2・3番人気くらいの位置だろう。サムソンの上に来れるイメージは湧いてこないので3単買うならどうしても3着候補になるだろう。
今回、×候補にしたアルナスライン。前走目黒記念で58kgというハンデを背負っていたといえホクトスルタンを捕らえられなかったのは個人的に不満だった。
いくら菊花賞2着、目黒記念2着をしていようが重賞を勝っていないというのはどうなのか?過去の宝塚記念では3着までに入っている馬たちは全てなんらかの重賞を勝っている。
アルナスラインはまだ重賞未勝利馬。そこのところがどうしても引っかかる・・・。
今のところの予想はこんな感じです。
・・・書いている間に日付変わったなw
金曜日の段階で予想をするのは自分にとってすごく珍しいのですが、今回は本命は決まっています。
金鯱賞の時にもチラッと書きましたが宝塚記念の本命はアドマイヤオーラです!!
オーラは馬場が悪いのがどうか?等とネットでは書かれたりしてますが、自分的には問題無いと思う。
前走の金鯱賞の敗因は調教が悪く、仕上がり途中だった。そしてこの馬の脚を生かすには中京の小回りコースは合わなかった。
金鯱賞の結果を見てわかる通り、どうみても前残りの展開だったことを考えると負けるのは仕方が無かった。
しかも1番人気でマークされる存在だったことも敗因の1つだと思う。
ただ、今回の宝塚記念はどう考えても1番人気はサムソンになるだろうし、枠順的にもサムソンを見ながらうまいこと流れに乗れれば勝つことも夢じゃないと思うので本命にしました。
さて、ついでに『アドマイヤオーラがエイシンデピュティに3度負けていること』についても書いておこうと思います。
あくまで自分なりに出した答えですが、3度対戦して負けているのにはすべてちゃんとした負けてしまった理由があります。
まず1戦目昨年の鳴尾記念から
実際鳴尾記念を勝ったのはハイヤーゲームですが2着はエイシンデピュティ、3着にアドマイヤオーラとアドマイヤフジでした。
この時はアドマイヤオーラは骨折明け初戦でした。そして阪神が開幕して2週目で馬場状態もすこぶる良好。前が残りやすい馬場でした。
2戦目は京都金杯での対戦
これまた開幕週の馬場で前有利。ただこの時はペースが若干速くオースミダイドウと掛かったキンシャサノキセキがペースを上げていた。
2番~3番手にいたエイシンデピュティが4コーナーで落ちていった時は「潰れたなぁ」と思ったが、今思えばこれが岩田Jの作戦だったんだろう。潰れたのでは無くいったんペースを落として二の脚を使い、大外から猛烈な末脚で追い込んできたアドマイヤオーラをクビ差しのいで快勝。
馬事態の力も当然あるのはわかるがこれは岩田の好騎乗だと思う。
さて、京都金杯を勝ったEデピュティは今後どういった路線に行くのかこの時新聞に書いていた。
「順調なら安田記念に向かうだろう」
・・・あれ?っと思うだろうが本当にこんな感じで書いていたのだ。
ところが、Eデピュティは大阪杯の後、安田記念に向かわず金鯱賞へ。金鯱賞は雨で道悪前が残りやすい中京2000mと自分に有利なレースだったこともあり快勝。
改めて金鯱賞の時のメンバーを見てみると、長期休み明けのカワカミ、海外遠征明けのオーラ、重賞では今一勝ちきれないメガワンダーと人気どころは全て何かしらの不安要素のあった馬たち。
この時は自分は宝塚で頑張ってもらう意味もあってオーラからの馬券を買いましたが、相手にはEデピュティを必ず入れていました。
まぁ、ようするに金鯱賞はEデピュティが限りなく勝ちやすいレースだったということであってこの馬が宝塚でも勝ち負けするかどうかというのはアリかナシかでいうとナシです。
途中からEデピュティの話になってしまったが、最初の話に戻ってまとめますが、アドマイヤオーラはエイシンデピュティに3度負けてはいますが、力関係は決して下では無いということです。
この内容からわかるように自分はエイシンデピュティを馬券には1円たりとも買いませんのでw
だって、Eデピュティが安田記念出なかったのは岩田Jがウオッカには勝てないと思ったからだろ?実際岩田Jがウオッカに乗ってる勝ってるし。その後に金鯱賞で勝ったけど、宝塚記念はどう考えてもついでに出走するだけだろう。だって勝つ気があるなら岩田J乗ってるってww
内田Jじゃどう考えても京都金杯と大阪杯で使った『4コーナー一度下げてから二の脚使って抜け出す戦法』(勝手に命名w)は出来ないだろう。
今の段階での印をつけるなら
◎アドマイヤオーラ
○メイショウサムソン
▲アサクサキングス
△アドマイヤフジ
△ロックドゥカンブ
×アルナスライン
こんなところかなw天皇賞(春)勝ち馬アドマイヤジュピタの代わりにオーラが入った感じの予想になりました。
メイショウサムソンは1番人気になるだろうけど、どう考えても複勝圏内を外すイメージが湧いてこないので対抗にしました。
▲候補は天皇賞(春)3着馬アサクサキングス。おそらく2・3番人気くらいの位置だろう。サムソンの上に来れるイメージは湧いてこないので3単買うならどうしても3着候補になるだろう。
今回、×候補にしたアルナスライン。前走目黒記念で58kgというハンデを背負っていたといえホクトスルタンを捕らえられなかったのは個人的に不満だった。
いくら菊花賞2着、目黒記念2着をしていようが重賞を勝っていないというのはどうなのか?過去の宝塚記念では3着までに入っている馬たちは全てなんらかの重賞を勝っている。
アルナスラインはまだ重賞未勝利馬。そこのところがどうしても引っかかる・・・。
今のところの予想はこんな感じです。
・・・書いている間に日付変わったなw